今回は、明徳義塾高校外野手編です。
外野手にとって最も難しい背走キャッチ。「目を切って」走り出すことがポイントだ。右回転からスタートする背走と、左回転からスタートする背走を両方やる。
外野手はジャンプで捕球するやいなや、空中で脚を送球動作に組み替えて、着時と同時に返球。矢のような返球が返ってきた。
この言葉からわかることは、内野手のような基礎練習が外野手にもあるということ。ノックで遠くから打たなければいけないのが外野守備練習ではないといこと。
選手同士でもできるように基礎練習があるのかもしれない。
元遊撃手や元投手が外野手に多いことから、細かい技術も身につけてられるに違いない。ランニングスローなども練習しているのではないかと安易に想像できる。羨ましい環境だ。コーチ陣の考え方にも遊び心が感じられて、時代の先端を走っている感じを受ける。
こういった環境で野球ができる選手たちは幸せであろうと思う。