前日の内容の続き。
安藤さんがプロの感覚に納得していない感じが見受けられる。プロがこの程度の指導をしている限り、アマチュア野球のレベルが上がることもないだろう。逆に、勝つ可能性が上がるのでいいのですが、指導者次第で天国にも地獄にも行ってしまう、ギャンブルのような感じがあるのは悲しい。これから、中学校・高校を選択する子供たちは環境よりも指導者を見ることをお勧めしたい。
元プロ2名が述べている理論は、自分自身一人の人間にマッチして実践例である。しかし、安藤さんの理論は論文を書き上げてるとすれば、ある程度の有意差が出ていて普遍的に使用できるものだろう。
「ヘッドを立てて振れ」=手首の角度
手首とバットが作り出す角度のこと。角度がついていれば力が伝わるといこと。
ということは、バットに当てるだけならヘッドが寝ても良いということである。
私自身の「ヘッド立てる」理論は、後ろ肩を下げて、バットと手首の作る角度をキープさせています。