バッティングの理屈
第6章スタンスについて考える「クローズスタンス」
ークローズドスー
クローズドスタンスで構えると、投手に対して体を閉じている形になる。故に、打球を打ち返す方向は、右打者ならセンターから右中間をターゲットにするべきだと書いた。その意識を強く持ち、セカンド方向にスクエアで構えている感覚でステップし、軸足にも十分な緩みを持たせておきたい。
自打球が当たってしまうという状態そのものに問題があるということも忘れないでほしい。
昔の野球界ではスクエアスタンスに構える選手がほとんどで、オープンやクローズドは”邪道”とされてきた。バッティング技術、いや、野球そのものが進歩した現代においては、技術事に”邪道”というものはなくなった、
こうした形はバッティング理論上でも未完成であり、取り組んだ選手自身が新たなメリットを見つけ出し、課題を解消していかなければならないと思う。
「技術論に正解はない」という考え方は必要。すべての物事は表裏一体である。これは、大前提です。もちろん”邪道”などというものもない。
自打球は、スイングに問題があるという考え方は個人的に考察を続ける。