安打記録保持者に学ぶ

昨シーズン安打記録を更新した秋山選手。3/15の試合で結果が伴ってきました。

打撃フォームを見ると少し力みを感じるが、スイング軌道は美しいものがある。

特に、甘いインコースのボールに対するスイング軌道が素晴らしいですよね。プロ野球選手に対して偉そうですが・・

側面からの動画もありましたが、スイングの序盤から長くボール軌道にバットの芯が入っています。高校生には是非真似して欲しいスイングです。

オコエ選手も連日報道に上がりますが、スイングは秋山選手の真逆をいっていますね。窮屈ですし、トップが崩れるし、力みがあるし1割台もなっとくです。できるだけはやく打撃コーチの言う「脇を開けるな」「ダウンスイング」という考え方から脱却しなければ打撃での活躍はあまり考えられなくなります。

守備と走塁を期待されていますし、プロ野球クラスだと思いますがポジショニングの変更が早すぎてコースがバレる中学野球のようなシフトをとっているので、プロ野球ではやめた方が良いと思っています。意識を置くだけにした方が良いと思います。

あと、ブロック問題も発生してましてたね。送球ラインがそれた場合もタッチ前に足でブロックしてもいけないということですね。うまいこと利用できる方法を考えなければいけないと思います。

広告

投稿者: 大林智也

新潟県内で「体修塾」という名で野球の個別指導をしています。 激しい変化の時代に、野球にどのような可能性があるのか、日々考えています。 そして、野球をplayすべての選手たちが「野球を楽しむ」ことができるように、変えていきたいと思っています。そのための、「個別指導」。これからの野球は個別指導・少人数練習が主流になります。このmind setを広げるために2016年から活動しています。 [経歴] 新潟県柏崎市出身 中学:柏崎リトルシニア 高校:新潟県立柏崎高等学校 大学:日本体育大学 体育学 学位 中高保健体育教員免許保持 大学院:上越教育大学大学院 教育学 修士 スポーツ心理学専攻 2019年まで学校現場で子供たちを指導してきました。2020年に独立。 選手としては五流。ですが、体育大学に入学できるほどスポーツ全般・運動が得意です。加えて、大学院までいき運動学の研究の分野にも関わっています。 ただ野球が上手いだけでない。 「野球」×「運動学」×「教育現場」×「研究」×「トレーナー」を掛け合わせ野球指導者です。 よろしくお願いします。 #体修塾 #個人指導  #ラプソード

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。