人生の勝利者たれ。2

人生の勝利者たれ 渡辺元智

chapter.1 3つの約束

「目標がその日、その日を支配する」

【球児たちへ】

・十里の旅の第一歩と百里の旅の第一歩は、同じ一歩のように見えて違う。十里の旅、百里の旅には、それぞれの旅に合った旅支度を、覚悟をして臨まなくてはならないと説いている。また、原文では「三笠山と富士山」になっているが、現代の子供たちにイメージしやすく言えば、エベレストと富士山に登る第一歩。装備、計画が違うのはもちろん、登る前の練習の仕方も違ってくるのがわかるだろう。

【すべての人たちへ】

・指導者、管理職、リーダーであればなおさら、個人の目標、チームとしての目標をどこに置くか塾考してほしい。1つ目の目標は高く置いていい。高校野球で言えば「全国制覇」でかまわない。

 

何か集団を導くものであれば必ず目標を設定しなければいけない。その設定が一番難しい。渡辺さんはエベレストにおけばいいというが、意識の低い集団にそれは難しい。それだけでモチベーションを下げてしまう。

その集団にあった目標設定。これが指導者には求められるだろう。

 

次回:人生の勝利者たれ。3

前回:人生の勝利者たれ。2

広告

投稿者: 大林智也

新潟県内で「体修塾」という名で野球の個別指導をしています。 激しい変化の時代に、野球にどのような可能性があるのか、日々考えています。 そして、野球をplayすべての選手たちが「野球を楽しむ」ことができるように、変えていきたいと思っています。そのための、「個別指導」。これからの野球は個別指導・少人数練習が主流になります。このmind setを広げるために2016年から活動しています。 [経歴] 新潟県柏崎市出身 中学:柏崎リトルシニア 高校:新潟県立柏崎高等学校 大学:日本体育大学 体育学 学位 中高保健体育教員免許保持 大学院:上越教育大学大学院 教育学 修士 スポーツ心理学専攻 2019年まで学校現場で子供たちを指導してきました。2020年に独立。 選手としては五流。ですが、体育大学に入学できるほどスポーツ全般・運動が得意です。加えて、大学院までいき運動学の研究の分野にも関わっています。 ただ野球が上手いだけでない。 「野球」×「運動学」×「教育現場」×「研究」×「トレーナー」を掛け合わせ野球指導者です。 よろしくお願いします。 #体修塾 #個人指導  #ラプソード

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。