二遊間の極意 立浪和義
第1章 「立浪流」二遊間の極意
【軸足の内側のくるぶしを相手に向け、スローイングを磨く】
・宮本慎也選手はステップのコツを、「軸足の内側のくるぶしを、投げ合い方向に向ける」と話していた。
・スローイングのうまさは、どこにあらわれるのか。私は、軽く投げられるかどうかだと思っている。
私も、個人的には強く、勢いのある送球を投げられることが内野手には重要だと考えていた。
塁間ぐらいであれば誰でも強く投げられると思っていたのだ。イメージ言葉でいえば、送球が落下運動を続けるイメージである。上昇する時間を極力なくすイメージで選手に教えていた。
なので遠投などもってのほかと考えていた。
しかし、それは根本的に間違えていた。
今では、少しの上昇期間を経て最後に落下運動をするイメージで送球するように選手にはイメージさせている。これは、楽に投げるための技術なのだ。もちろん、遠投のように上に投げると言うものではない。そこは勘違いしないでほしい。
#守備 #野球 #二遊間 #理論