二遊間の極意 立浪和義
第4章 ダブルプレーの鉄則ーケース別完全対応ー
【一塁ランナーの心理を頭に入れる】
・ホームから遠いランナーこそ、意識を高く持って取り組んでおかなければならない。
【4-6-3 セカンドはトスも正確に、ショートは相手が投げやすいように早い的作り】
・ゴロを取る体勢やランナーの足の速さによっては、グラブトスやバックトスが必要になるケースがある。
・これがラインより前であれば、私がショートの場合、左足で二塁ベースを踏み、ダイヤモンドの内側で的を作ることを心がけていた。
・結果的にセカンド、ショートの両方を経験したことになるが、試合ではショートだけやっている選手も、シートノックではセカンドに入り、セカンドから見える景色を経験することも大事になる。違う視界を見ることで、ショートに戻ったときのベースの入り方が変わってくるかもしれない。
・この体勢で捕球をして、そのまま左に流れながらスローイングに移れば、右足が二塁ベースに触れるようになるのだ。
#野球 #守備 #二遊間 #極意