長打力を高める極意 立浪和義
第1章 「立浪流」長打力を高める極意
【きっちりとらえた打球は右中間に飛ぶ】
ここで前回のフラグを回収していると思われる。
・「ヘッドをきかす」
・重心があるヘッドにいかに仕事をさせるか。これもバッターの重要な技術と言える。これをうまく行うことができれば、先が重くなっているため、遠心力に乗ってバットスピードが加速していく。加速したところでボールをとらえてれば当然、打球は飛んで行く理屈となる。
「ヘッドをきかす」という言葉はとても曖昧だと思う。立浪さんがどのような考えかはわからないが、「ヘッドを返す」という意味だとあまり良くないと思う。
「ヘッドを返す」とは押し手と引き手の関係が入れ替わり腕がクロスすることで、バットの表が出てきてしまうことだと考える。
私は、個人的にはヘッドは両手でバットを持っていると必ず返るものだと考えている。なので意図的に返す必要はないと考えていて、かつ、返さない方が良いと考えている。
この続きを知りたいからは宮川理論を学んで見てください。
新潟県でも宮川理論を・・
公式ホームページから申し込んでください。
#野球 #打撃 #長打 #ホームラン