非常識のすすめ 13

非常識のすすめ 里崎智也

第3章 異端のキャッチャー論

【捕逸最年少記録はなぜ生まれたか?】

・キャッチャーによっては、ワンバウンドに関しては、「ミットは必ず股の下に置いておき、体のどこかに当てて止めろ!と考えている人も少なくない。しかし僕は、「捕れるものはミットで捕った方がいい」という理論。体のどこかに当てると、弾いて予想もできないどこかに飛んでく可能性が出てくる。

・山中さんは、「生きたピッチャーの球を実践で真剣に受けろ!」と、できるだけブルペンに入って、ピッチャーのボールを受けることを重要視した。「1球、1球に集中して、どんな球が出来ても絶対に止めろ!」と言われた。

・現在はファームにもブルペンキャッチャーがいて、「キャッチャーが生きたボールを受けない」という環境になってしまっている。僕の経験からすれば、それはもったいない。若い選手ほど、できる限り、実践の中で経験を積んだ方がいい。理論を理解した上で、生きたボールを受ければ受けるほど、難しいボールへの対応力が高まってキャッチング技術もワンバウンドを止めて技術もアップするのだ。

・「こんなはずではなかった」ではなく「こんなものだ」と、自分と向き合った時に初めて成長の入り口に立つ。

捕手の捕逸に関しては、捕手経験がない私としては中々教えられないところでもある。技術的な指導もできないし、感覚と知識で教えるしかない。

私が持っている知識は、膝が地面に近い方が止めやすいワンバウンドになる球種を要求した時、ランナーがいる時は膝を地面と近くして置いてすぐに形を取れるようにしておく必要があるし、どこでも動けるようにしておく必要もある。

他に捕逸についての考えなどがあれば意見や知識や理論をください。

#守備 #極意 #野球 #捕手

投稿者: 大林智也

新潟県内で「体修塾」という名で野球の個別指導をしています。 激しい変化の時代に、野球にどのような可能性があるのか、日々考えています。 そして、野球をplayすべての選手たちが「野球を楽しむ」ことができるように、変えていきたいと思っています。そのための、「個別指導」。これからの野球は個別指導・少人数練習が主流になります。このmind setを広げるために2016年から活動しています。 [経歴] 新潟県柏崎市出身 中学:柏崎リトルシニア 高校:新潟県立柏崎高等学校 大学:日本体育大学 体育学 学位 中高保健体育教員免許保持 大学院:上越教育大学大学院 教育学 修士 スポーツ心理学専攻 2019年まで学校現場で子供たちを指導してきました。2020年に独立。 選手としては五流。ですが、体育大学に入学できるほどスポーツ全般・運動が得意です。加えて、大学院までいき運動学の研究の分野にも関わっています。 ただ野球が上手いだけでない。 「野球」×「運動学」×「教育現場」×「研究」×「トレーナー」を掛け合わせ野球指導者です。 よろしくお願いします。 #体修塾 #個人指導  #ラプソード

コメントを残す