非常識のすすめ 16

非常識のすすめ 里崎智也

第3章 異端のキャッチャー論

【ホームを死守する】

・キャッチャーという職業は生傷が絶えない。肋骨は、これまで3度折った。全てホーム上での黒スプレー。

・クロスプレーの練習はできない。それ以上ホームを守る秘訣と言えば、もう気合いしかない。

現在は「コリジョンルール(衝突ルール)」が日本でも採用されています。

大要は

1.走者の捕手または野手への体当たり禁止

2.捕手または野手の走者へのブロック、走路の封鎖禁止  などなどがある。

これにより必要な技術が変化してきてるとこも事実で、今年の日本シリーズでも広島の田中選手の本塁侵入の時のクロスプレーが話題になった。コリジョンルールにより、本塁への走路はあいている状態でタイミング的にはアウトだった。審判も、アウトを宣告した。しかし、リプレイ検証を受けてセーフに変更された。色々と物議が起こったシーンでもあるが、コリジョンルールをうまく使用したプレーだった。

田中選手は、ヘッドスライディングをしたのだが、回り込んでホームに侵入し見事にタッチをかわした。

コリジョンルールにはヘッドスライディングが有効だと思う危険も伴う技術だと思う。年代別にヘッドスライディングについては制限する必要があると思う。

#野球 #守備 #捕手 #極意

広告

投稿者: 大林智也

新潟県内で「体修塾」という名で野球の個別指導をしています。 激しい変化の時代に、野球にどのような可能性があるのか、日々考えています。 そして、野球をplayすべての選手たちが「野球を楽しむ」ことができるように、変えていきたいと思っています。そのための、「個別指導」。これからの野球は個別指導・少人数練習が主流になります。このmind setを広げるために2016年から活動しています。 [経歴] 新潟県柏崎市出身 中学:柏崎リトルシニア 高校:新潟県立柏崎高等学校 大学:日本体育大学 体育学 学位 中高保健体育教員免許保持 大学院:上越教育大学大学院 教育学 修士 スポーツ心理学専攻 2019年まで学校現場で子供たちを指導してきました。2020年に独立。 選手としては五流。ですが、体育大学に入学できるほどスポーツ全般・運動が得意です。加えて、大学院までいき運動学の研究の分野にも関わっています。 ただ野球が上手いだけでない。 「野球」×「運動学」×「教育現場」×「研究」×「トレーナー」を掛け合わせ野球指導者です。 よろしくお願いします。 #体修塾 #個人指導  #ラプソード

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。