左バッターを科学する ベースボールマガジン社 編
第1章 NPBトップ選手の左バッター論
【秋山翔吾 過去は振り返らず、今の自分と向き合う】
・最終日には「よかった過去の自分」ではなく「これからの新たな自分」に向かって進むことにしたようです。
・野球以外でも、継続できると思えるものが他にあれば、それでいい。野球で頑張るのであれば、そしてバッティングを頑張るのであれば、自分で決めた何かを毎日続ける習慣をつけて、どんどん自信をつけて上達していってもらいたいなと思います」
練習する理由を、「部活があるから」「監督の指示だから」でやっている人間はうまくならないと思います。なんで練習するのに”自分自身のために”と考えないのか。筋トレをさせた時も、「自分だけ一生懸命やって疲れたら損だ」といっている選手がいた。そんな時、私は「やめていいよ」と一言伝えます。部活動において強制的にやらされているのであればやらない方がいい。まあ、そんな考え方の選手が上手くなるとは思わない。
指示は集団スポーツである以上、監督は指示が出すことが多くなります。そうなると強制的になることも多くなる。そんなメニューを”自分自身のため”とどうすれば思えるか、これで考え方で人生が変わると思う。
#野球 #打撃 #左バッター #科学