長打力を高める極意 21

長打力を高める極意 立浪和義

第3章 「強打者別」に学ぶ長打を放つ秘訣

【鳥谷敬は好打者だが、引っ張る強さを備えればさらなる高みに】

・2011年にはリーグトップの出塁率3割9分5厘、さらに2013年と14年は、自身初の出塁率4割超えるを記録している。

・ライト方向に強く引っ張るバッティングだ。トップが深いことと紙一重ではあるが、彼はバックスイングをとる時に、手が背中側に入るクセがある。グリップが体の後ろへ隠れてしまう。

・鳥谷選手が今持っている技術と選球眼に、インコースを引っ張る強さが加われば、鬼に金棒。間違いなく日本を代表する左バッターに育っていくはずだ。

【左右の若手のいち押しは山田晢人と森友哉】

・彼はステップが狭く、間のとり方がうまい。いったんバットを肩にかつぐように寝かせておいて、始動と同時にピンと垂直に立てる独特のフォームだが、あれはあれでトップからインパクトまで無駄なく振り切れているので問題ない。

・構えが前かがみすぎるのが少し気にはなるが、本人はあの方が力を出しやすいのだろう。

#野球 #打撃 #長打 #ホームラン

広告

投稿者: 大林智也

新潟県内で「体修塾」という名で野球の個別指導をしています。 激しい変化の時代に、野球にどのような可能性があるのか、日々考えています。 そして、野球をplayすべての選手たちが「野球を楽しむ」ことができるように、変えていきたいと思っています。そのための、「個別指導」。これからの野球は個別指導・少人数練習が主流になります。このmind setを広げるために2016年から活動しています。 [経歴] 新潟県柏崎市出身 中学:柏崎リトルシニア 高校:新潟県立柏崎高等学校 大学:日本体育大学 体育学 学位 中高保健体育教員免許保持 大学院:上越教育大学大学院 教育学 修士 スポーツ心理学専攻 2019年まで学校現場で子供たちを指導してきました。2020年に独立。 選手としては五流。ですが、体育大学に入学できるほどスポーツ全般・運動が得意です。加えて、大学院までいき運動学の研究の分野にも関わっています。 ただ野球が上手いだけでない。 「野球」×「運動学」×「教育現場」×「研究」×「トレーナー」を掛け合わせ野球指導者です。 よろしくお願いします。 #体修塾 #個人指導  #ラプソード

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。