長打力を高める極意 立浪和義
第3章 「強打者別」に学ぶ長打を放つ秘訣
【中村紀洋、福留孝介、和田一浩、井口資仁、松井稼頭央・・若手の手本となるベテラン】
・中村紀洋さん:足を上げた時に、グリップを持つ手が下がる。あのメカニズムの中で、ピッチャーとのタイミングをはかっている。長距離打者特有の動きと言えるのかもしれない。
・福留孝介さん:足を上げた時にブリップの手が動くかどうかが調子の良し悪しをはかるバロメーターと言える。
・和田一浩さん:彼は右バッターだが、早めに左足を上げて、右足でボールを持つ時間がとても長い。左足を上げている中でボールとの距離をはかり、バットを振り出すタイミングを決めている。
・井口資仁さん:彼のバッティングはトップからインパクトまでが非常に速いのが特徴。だからこそ、自分のポイントまで引きつけ、ヘッドをきかせて、逆方向に放り込むことができる。
・私の場合はすでにお話ししたが、年をとるごとに高めのストレートに対してヘッドが下がるようになった。若い時はヘッドを立てて対応できていたが、体の衰えと共にそれが難しいなってしまったのだ。そうなれば、狙いを高めから低めにシフトする。高めのストレートは捨てる意識で、ピッチャーに対していた。
#野球 #打撃 #長打 #ホームラン