科学する野球 バッティング&ベースランニング 平野 裕一
第1部 バッティングの科学 The Science in Batting
Batting4 〜
【インパクトより前にグリップでトルクを効かせる】
・この状態でトルクを効かせたのでは効果が得難いし、手首に大きな負担となる。それにより前にトルクを効かせるのである。
・重力によってバットヘッドが下がらないようにしているのである。
・こういう動作の打者はどういったグリップの力になるのか、あるいは動作をいう変えるとグリップの力はどのように変わるのかを調べることができて、打撃の評価、改善に使える。
個人的意見である。地球には重力があります。人間には筋肉などによる出力があります。バットには質量があります。では、どの力を使うことが一番良いのでしょうか?筋肉による出力ですか?重力ですか?
様々な指導者が筋肉・体の使いかたについて考えたり、意見を述べたり、理論を打ち出していますが、一番は重力だと考えている。そして、人間はその力を最大限に利用する。そのためのフリーウエイトやワークアウトによる体重・質量の増加はありだと考えます。しかし、筋肉の出力の仕方を考えるより、どうしたら重力が仕事をしてくれるのを邪魔しないか。という考え方が私は良いと考えます。
皆さんはどうでしょうか?意見ください。
「BSH宮川理論新潟支部」体修塾