球辞苑「ストレート」
【メジャーリーグにおけるストレート】
・メジャーリーグにおけるストレートとは「ツーシーム&フォーシーム」
・80年代からゴロが多くなるという理由からツーシームが主流になった。結果、球数が少なくなり、肩は消耗品であるというメジャーリーグの考え方とも一致し、ツーシームを投げる投手が多くなった。
・「人類史上最速のチャップマン」170km/hを投げるのではないかとも言われている投手。しかし、チャップマンのストレートは綺麗なフォーシームである。タイミングさえ合えば簡単に打てる球なのである。
・そこで、メジャーリーグでは球速よりスピン量を重視している。
日本もスピン量に目を向けるべきである。球速に目を向けすぎて怪我をする選手がいる。加えて、負荷のかかるフォームで球数を多く投げさせる風習も断つべきである。球数制限をかけられる指導者、正しい投球フォームを教えられない指導者は疑うべきである。