東大と野球部と私 桑田真澄
【第2章 勝つために、自分から変わろう−指導日誌①2013年春季リーグ−】
・「キャッチボールは野球の練習で基本中の基本」
・①なぜボールには縫い目があるのか?それはボールに回転を与えるため。力任せに投げるのではなく、球に回転を与えればボールは伸びていく。
・②腕だけで投げようとしてもダメ。体全体で投げること。まず、右足1本でバランスよく立つ。股関節に体重を乗せて、左に乗せ返す。そして左足1本で立つ。この感覚を意識すると体全体の力を抜いてスムーズに投げられる。
キャッチボールは基礎であるが、従来通りのキャッチボールは好まない。声は出さなくても良いと思う。胸に投げるという意識は捨てた方が良いと思う。捕球者は胸で取らなくて良いと思う。距離が近いうちは全員が投手の意識で投げた方が良いと思う。野手もキャッチボールで変化球を投げていいと思う。バックトス、アンダースロー、スナップスローなどをするべきである。右足で合わせるべきである。
#野球 #baseball #キャッチボール #東大