東大と野球部と私 桑田真澄
【第2章 勝つために、自分から変わろう−指導日誌①2013年春季リーグ−】
「トレーニングも量や時間じゃなくて、何のためにトレーニングしているかを理解することが大事。トレーニングは当然苦しいけど、そこで自分に勝てないようでは敵にだって勝てない。小さいことだけど、『自分に勝つ』練習をしていこう。もう限界だというところまでくると、少し力を抜こうかな、誤魔化そうかなと思いがちだけど、少ない数でいいから自分で決めたメニューをやりきること。小さな勝負、自分との勝負に勝つ練習をしてください。」
自信とモチベーションの話。個人的にはこれからは「モチベーション時代」だと考えます。練習の量や内容より大切なことはモチベーションだと思います。では、練習でどのようにモチベーションを維持するのかというと、この桑田さんの意見になってきます。
正直、今まで私は「モチベーションぐらいは自分で維持してください。」と思っていましたが、指導者がするべき仕事はモチベーションを維持させることなのかもしれないという考え方に変わってきました。
「”素敵な勘違い”させ力」磨いていきたいです。
#野球 #baseball #モチベーション #野球2.0