投手論
吉井理人
【第1章 投手のダンティズム】
[悪のヒーローだった東尾修]
・僕の中でヒーローといえば東尾修さんだ。小・中・高校(御霊小→吉備中→箕島高)の先輩であり、地元では超のつくスーパースターである。
・大概そう言われてあしらわれる。最後には「自分で覚えろ」と突き放された。後に権藤博さんと出会って同じことを体験するのだが、結局、人に聞いて教わったものは自分の身にならず、自分で工夫して覚えた技術でないと本物にはならない。東尾さんも、まずそのことを教えたかったのだろうと、今は思っている。
next:「投手論」6
back:「投手論」4
#野球 #baseball
投稿者: 大林智也
新潟県内で「体修塾」という名で野球の個別指導をしています。
激しい変化の時代に、野球にどのような可能性があるのか、日々考えています。
そして、野球をplayすべての選手たちが「野球を楽しむ」ことができるように、変えていきたいと思っています。そのための、「個別指導」。これからの野球は個別指導・少人数練習が主流になります。このmind setを広げるために2016年から活動しています。
[経歴]
新潟県柏崎市出身
中学:柏崎リトルシニア
高校:新潟県立柏崎高等学校
大学:日本体育大学 体育学 学位 中高保健体育教員免許保持
大学院:上越教育大学大学院 教育学 修士 スポーツ心理学専攻
2019年まで学校現場で子供たちを指導してきました。2020年に独立。
選手としては五流。ですが、体育大学に入学できるほどスポーツ全般・運動が得意です。加えて、大学院までいき運動学の研究の分野にも関わっています。
ただ野球が上手いだけでない。
「野球」×「運動学」×「教育現場」×「研究」×「トレーナー」を掛け合わせ野球指導者です。
よろしくお願いします。
#体修塾 #個人指導 #ラプソード
他の投稿を表示