攻撃的守備の極意
立浪和義
【第2章 経験して極めた各ポジションの流儀】
[サード:打者との距離で感じる恐怖心と学び]
・その対策として、ショートのときよりも構える姿勢をやや低くした。低いほうが、速く強いゴロに対応しやすいからだ。
・球場で見る機会があれば、ショートとサードの構えの違いに着目してみるのも面白い。サードのほうが低い重心で構えていることが多いはずだ。
・第1章でもお話ししたが、彼は守っているときに、グラブが必ず下に落ち着いているのだ。バウンドが合っていないときこそ、下につけている。そして、自分の体に近づいてきたときにパッとグラブを上げて捕りにいく。〜「困ったときにはグラブを下に落とす」
・「サードなどの守備の邪魔をするアンツーカー」ポジショニングで気を使ったのが、アンツーカーの存在だ。内野に芝が敷かれた球場でも、ベースまわりには土の部分があり、これをアンツーカーと呼ぶ。
#野球 #baseball #守備