谷繁流キャッチャー思考
谷繁元信
【第2章 配球を考える】
[選択肢を広く持っておく]
・自分が思い描いていたビジョンから外れた時、どうしても「自分の思い描く配球に戻したい」という意識が働いていまいがちです。しかし、戻すという作業には焦りが伴います。そのため、描くビジョンの中に「許容範囲」を設定しておくのです。
・ストレート、カーブ、フォークと三つの球種を持つピッチャーがいるとします。ストレートがAランク、カーブがBランク、フォークがCランクと得意・不得意のバラつきは当然あるものですが、そんな時はどうしてもAランクのストレートを勝負球として使いたくなるものです。
・僕がなかなか選択肢を広く持てなかった頃、当時ベイスターズの監督をされていた権藤博さんから「勇気を持って緩い球を使いなさい」とアドバイスされたことがありました。
#野球 #baseball #捕手