攻撃的守備の極意
立浪和義
【第4章 守備を変えるグラウンド環境と道具】
[内野手の一番の恐怖はボールが跳ねること]
・今もお話しした通り、内野手にとっていちばんの恐怖はゴロが跳ねることだ。柔らかい土ではなく、硬い土の時に跳ねやすい。顔にでも当たったら、ずっと恐怖心がつきまとう。
これが「ゴロ恐怖症」です。
・井端弘和選手や中村紀洋選手らの話をしたが、滅多に試合をすることのない地方球場で、しかも土のグラウンドとなると、どうしても「どこかで跳ねるんじゃないか」と思ってしまうのだ。そのため、最後の最後までグラブを下に置くことができなかった。それが、あの坂本選手のトンネルにつながったのだろう。
イレギュラーがあるゴロの多くは「膝下ゴロ」だろう。私は、「膝上ゴロ」と「膝下ゴロ」を明確に分けている。そして、内野手が練習しなければいけないのは「膝下ゴロ」が中心になるだろう。
#野球 #baseball