野球センスの極意
立浪和義
【第1章 「立浪流」野球センスの極意〜センスの実態・高め方】
[向上心や弱みこそ、センスアップにつながる]
・スローイングに難点があり、そのセンスがないことも自覚していた。リリースの時に利き手が頭から離れ、送球を引っかけたり、抜けることがあったのだ。小さいころから部屋で仰向けに寝転び、天井に向かってボールを投げ上げたり、練習でのキャッチボールを大切にした。
・横から見ていると、井端選手がなぜうまいか、わかるようになった。速い打球でも、ハーフバウンドの打球でも、捕る直前までグラブを下げて持つことができている。下がっていれば、あとはバウンドに合わせての下から上へのグラブさばきで対応が可能。だが、大抵の選手は、グラブが上げってしまうものだ。
・考え方を変えれば、苦手な分野はまだまだ成長の余地があり、後天的にセンスを高めるチャンスがあるということ。自分自身が抱える問題点を自覚し、受け入れ、前向きに努力していく必要がある。
#野球 #baseball