攻撃的守備の極意
立浪和義
【第5章 守備とバッティングの相関関係】
[守備位置から見える好不調]
・「このバッター、今、調子を崩しているな」守っていると、打席に立っている相手バッターの好不調まで感じることができた。なぜ、そんなことがわかるのだろうか。一番感じやすいポイントは、前肩の開きだ。
・そして、「インサイドアウト」という技術も関係している。野球ファンなら聞いたことがあると思うが、プロで活躍するためにはこれが欠かせない。後ろのヒジをたたみ、みぞおちに近づけることで、バットが体の近くを通っていく。これと対になる言葉が「ドアスイング」。バットが体から離れ、遠心力に頼ったスイングになる。こうなると、インコースを裁くのは難しい。
・小さいときから、守備もバッティングも、その時々の指導者から手取り足取り教わった記憶がない。うまい選手のプレーから自分との違いを感じ、技術を伸ばすヒントにしていた。
next:
back:
#野球 #baseball