「谷繁流キャッチャー思考」24

谷繁流キャッチャー思考

谷繁元信

【2000安打を達成できたバッティングの極意】

[原点回帰で開花したバッティング]

・しかし、プロに入ってからしばらくは、バッターとしての本領がなかなか発揮できずにいました。金属バットから木製バットに変わり、当時のコーチから「木のバットは上から叩かないと打てないぞ」と言われ、大根切りのようなフォームで打つよう指導されたのですが、やればやるほど打てなくなってしまったのです。バッティングは好きだったしそれなりに自信はあったのですが、なかなか数字が残せずかなり悩みました。

・テイクバックの際になかなか後ろに引けない人がいますが、そのタイプの人に「後ろに引け」と言ってもバットが下に落ちるだけで前に出てこないことがあり、その場合はヒッチ(グリップを上下動かせること)しないといけません。

数年のプロ野球も大根切り。未だに残っていることが不思議。思考停止。現状維持。

この野球界の習慣を変えなければいけません。

#野球 #baseball

広告

投稿者: 大林智也

新潟県内で「体修塾」という名で野球の個別指導をしています。 激しい変化の時代に、野球にどのような可能性があるのか、日々考えています。 そして、野球をplayすべての選手たちが「野球を楽しむ」ことができるように、変えていきたいと思っています。そのための、「個別指導」。これからの野球は個別指導・少人数練習が主流になります。このmind setを広げるために2016年から活動しています。 [経歴] 新潟県柏崎市出身 中学:柏崎リトルシニア 高校:新潟県立柏崎高等学校 大学:日本体育大学 体育学 学位 中高保健体育教員免許保持 大学院:上越教育大学大学院 教育学 修士 スポーツ心理学専攻 2019年まで学校現場で子供たちを指導してきました。2020年に独立。 選手としては五流。ですが、体育大学に入学できるほどスポーツ全般・運動が得意です。加えて、大学院までいき運動学の研究の分野にも関わっています。 ただ野球が上手いだけでない。 「野球」×「運動学」×「教育現場」×「研究」×「トレーナー」を掛け合わせ野球指導者です。 よろしくお願いします。 #体修塾 #個人指導  #ラプソード

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。