投手論
吉井理人
【第4章 エースの条件】
[佑ちゃん開幕の事実]
・斎藤はコントロールがいいように言われるが、結構アバウトである。高校時代のピッチングを見ても甘いところに随分投げていた。それでも腕を振って、しっかり投げれいたから、打者は勢いに押されていた。
・それがプロの打者の怖さを知ることで(同時に抑えながらも勝ち星を積み重ねていったことで)、もっと慎重に投げなくては、とストライクゾーンギリギリを狙うようになった。その結果、フォアボールも増えたし、カウントを悪くして打たれるシーンも増えた。そうなると打たれた原因である「結果球」ばかりに目が行ってしまい、それ以降、甘いボールが投げられなくなる。明らかに逃げの姿勢でのピッチングになってしまった。
next:
back:
#野球 #baseball