野球センスの極意
立浪和義
【第3章 守備センス解説&列伝〜野球センスに必須の守りの鉄則】
[イップスをカバーする方法、横から華麗に投げる方法]
・「イップス」という言葉を聞いたことがあるだろうか。心理的不安によって、「ミスしたらどうしよう」との思いが強くなりすぎて、体が思ったとおりに動かなくなる運動障害だ。
・なぜ、荒木選手がスローイングに悩みながらも、一流内野手として活躍できたかというと、イップスとうまく付き合い、カバーするセンスを持っていたからだ。上から投げることに不安があったため、打球を捕る位置によっては、横から軽く投げることが多かった。
・横から華麗に投げるにも、センスが必要だ。長嶋茂雄さんのスローイングが最高のお手本となる。サードゴロを捕ったあと、横から美しい軌道のボールを投げていた。投げ終わりでは人差し指が一塁に向き、腕が内側にひねられることによって、小指が上を向く。これは、リリース時に手首が立っているからそこできる動き。
next:
back:
#野球 #baseball