野球センスの極意
立浪和義
【第4章 投手・捕手センス解説&列伝〜バッテリーの野球センス】
[ピッチャーのセンスは、守備を見ればわかる]
・投球はマウンドから自分のペースで投げるため、しっかりと縫い目にかけられる。でも、打球を捕った後の送球は、縫い目にかかっていなくても、各塁に投げなければいけない。だから、すっぽ抜けたり、叩きつける悪送球が生まれる。投球はできても、送球が苦手な投手が多い。
・野球センスに優れた投手はフットワークを使える。「足を使って捕り、足を使って投げる」基本動作は、内野手でも9人目の野手の投手でも変わらない、重要な共通ポイントだ。
・加えて、サイドスローやスナップスローでもコントロール良く投げられる技術が必要になる。例えば、ランナー二塁での送りバントで三塁でのアウトを狙う時は、上からではなく横から送球した方が素早く投げられる。
next:「野球センスの極意」47
back:「野球センスの極意」45
#野球 #baseball