育てる力
栗山英樹
【第1章 部下をどうコーチングするか】
[ルールとは、良い習慣を身に付けるためのものだ]
・「そこにルール…
ルールは良い習慣を身につけるためのもの。確かにそうです。人間は、「素直」な方が人間関係のトラブルが起こらないのでストレスフリーです。人間は、「キレない」方が円滑なコミュニケーションが取れるのでストレスフリーです。人間は、「笑顔」の方が相手に良い与える影響を与えられるので求められる存在になりやすいです。
これらのことは、実験などでも実証されてきているだろうことなのに、人間はその叡智を使おうとしない。効率の悪い「自分ルール」で生きている人が多いと思います。そのような方に、「笑顔で生きなよ」とか「キレるなよ。いいことないよ。」と伝えたところで、本人は何十年もその習慣で生きてきてしまっているので中々変われないのである。なので、小学生ぐらいまでの間で「良い習慣」を「自分ルール」と同じにできていると人生がハッピーになると思います。
私は、野球指導を通じて「自己マインドセット管理・変容能力」を身につけて欲しいと思っています。
#野球
#baseball
#マインドセット
#変革