空に向かってかっ飛ばせ!
筒香嘉智
【プロローグ ドミニカに僕の野球の原点があった】
・主力選手として…
プロ野球選手に外部に出して育成という考え方がないということがわかる。もちろん、プロ野球球団にも素晴らしいスキルコーチはいると思うが、チーム単位で個人スキルと向き合うことは難しいと考えています。スキルは外部の組織に任せる。これは、どこのステージでも同じだと考えます。
・しかも手元で…
ドミニカ野球はどこのステージから打撃フォームにシンプルさを求めていくのか気になります。小学生にシンプルさを求めると、コンタクトしやすくなりますか飛距離が出にくいと思います。
・野球に関しても…
野球に関して「貪欲」「乾き」を感じている選手が日本にいるでしょうか?乾きを正しく助長するにはどうすればいいのでしょうか?成熟社会では難しいのでしょうか?考えます。
・「おまえが活躍…
チャレンジすることに寛容なドミニカ。チャレンジをほとんど禁止しているような日本。成熟社会は思考しなくても生きていけるので楽なのだが、貪欲さや、チャレンジ精神は捨てたくないし、捨てて欲しくないと考えています。
・ここではグラウンド…
ゴロ補給はあえて凸凹の環境で行うことをお勧めします。イレギュラーという言葉を教えなければ、言い訳することもないですし、イレギュラーもさばくためのスキルを身につけることを覚えます。しかし、その時に注意しなければいけない「正面に入って身体で止めろ!」とは決して指導してはいけないということです。
・彼らのように…
たとえ失敗してもチャレンジしたことを褒める。しかし、このチャレンジは納得チャレンジ、もしくは高次チャレンジであることが望ましい。そのチャレンジを助長できる監督がチームには求められる。スキルトレーナーの仕事ではないと考えます。
・「パラ・ラ・カイエ」
#野球
#baseball
#チャレンジ
#変革