「空に向かってかっ飛ばせ!」5

空に向かってかっ飛ばせ!

筒香嘉智

51jzpllQp-L

【第3章 バッティングに悩み続けた頃】

[1軍3試合目で初ホームラン]

・自分で最初にした…

無駄をそぎ落とす作業というのは、私の選手としての感覚的には身体内部で回転や体重移動の要素を求めていく作業だと考えています。ノーステップや回転動作などが見にくい作業を指定しますと、全く体重移動しなくなったり、全く回転動作をしなくなることがありますが、それは違うと考えています。

[1軍と2軍でまったく違う指導に悩む]

・プロ入りしてから…

この文からも、プロ野球の世界にもしっかりスキルトレーニングをできる指導者は少ないことがわかります。これは、チャンスでしかないと思いました。

[アメリカでのトレーニングでつかんだ確信]

・僕はプロに入っても…

やはり、プロに入ってしっかり自分自身のスキルとそれに応じたスキルトレーニングを管理できている選手が少ないことがわかる文だと思います。従来通りの練習が良いと思っていればそれでもいいですが、よく考えないでその練習を続けていることは無能(→無能は攻撃力高すぎでした。無知に訂正します。)である証明だと思います。

・逆方向にしっかり打つ…

「厚いインパクトを作ると逆方向に強い打球が飛んでいく原理」説明できますか?とても興味深い表現ですよね。やはり、本当の一流は発する言葉が違う。

・このトレーニング…

私も、「打撃スキルと安定」については研究しているところです。スイングスピードやインパクトの強さを出すためには筋肉の安定が大切だと考えています。金出力ではないということです。

[レフトのコンバートで外野の守備に目覚める]

・自分の走力や…

打った瞬間に反応ではなく、打つ前に反応が正しいと思います。

#野球

#baseball

#スキル

#トレーニング

 

広告

投稿者: 大林智也

新潟県内で「体修塾」という名で野球の個別指導をしています。 激しい変化の時代に、野球にどのような可能性があるのか、日々考えています。 そして、野球をplayすべての選手たちが「野球を楽しむ」ことができるように、変えていきたいと思っています。そのための、「個別指導」。これからの野球は個別指導・少人数練習が主流になります。このmind setを広げるために2016年から活動しています。 [経歴] 新潟県柏崎市出身 中学:柏崎リトルシニア 高校:新潟県立柏崎高等学校 大学:日本体育大学 体育学 学位 中高保健体育教員免許保持 大学院:上越教育大学大学院 教育学 修士 スポーツ心理学専攻 2019年まで学校現場で子供たちを指導してきました。2020年に独立。 選手としては五流。ですが、体育大学に入学できるほどスポーツ全般・運動が得意です。加えて、大学院までいき運動学の研究の分野にも関わっています。 ただ野球が上手いだけでない。 「野球」×「運動学」×「教育現場」×「研究」×「トレーナー」を掛け合わせ野球指導者です。 よろしくお願いします。 #体修塾 #個人指導  #ラプソード

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。