空に向かってかっ飛ばせ!
筒香嘉智
【第3章 バッティングに悩み続けた頃】
[1軍3試合目で初ホームラン]
・自分で最初にした…
無駄をそぎ落とす作業というのは、私の選手としての感覚的には身体内部で回転や体重移動の要素を求めていく作業だと考えています。ノーステップや回転動作などが見にくい作業を指定しますと、全く体重移動しなくなったり、全く回転動作をしなくなることがありますが、それは違うと考えています。
[1軍と2軍でまったく違う指導に悩む]
・プロ入りしてから…
この文からも、プロ野球の世界にもしっかりスキルトレーニングをできる指導者は少ないことがわかります。これは、チャンスでしかないと思いました。
[アメリカでのトレーニングでつかんだ確信]
・僕はプロに入っても…
やはり、プロに入ってしっかり自分自身のスキルとそれに応じたスキルトレーニングを管理できている選手が少ないことがわかる文だと思います。従来通りの練習が良いと思っていればそれでもいいですが、よく考えないでその練習を続けていることは無能(→無能は攻撃力高すぎでした。無知に訂正します。)である証明だと思います。
・逆方向にしっかり打つ…
「厚いインパクトを作ると逆方向に強い打球が飛んでいく原理」説明できますか?とても興味深い表現ですよね。やはり、本当の一流は発する言葉が違う。
・このトレーニング…
私も、「打撃スキルと安定」については研究しているところです。スイングスピードやインパクトの強さを出すためには筋肉の安定が大切だと考えています。金出力ではないということです。
[レフトのコンバートで外野の守備に目覚める]
・自分の走力や…
打った瞬間に反応ではなく、打つ前に反応が正しいと思います。
#野球
#baseball
#スキル
#トレーニング