打撃投手という仕事。

私は、打撃投手としてのスキルに自信があります。

150km/hのストレートは投げれませんが、コントロールや変化球などはある程度答えることができると考えています。

本日の新潟クラウンの打撃投手でも、ストライク率はかなり高いものでした。

投手経験者の指導者だと、選手に打たれることを嫌ったり、投げにくかったりすることもあると思います。私も、もちろん選手と勝負する時もありますが、基本的には気持ちよく打ってもらうことを大切にしています。

打撃は、習慣が大切だと思っています。試合では3割打てば一流の打撃ですが、練習では10割を目指すこともできます。そのためには、練習パートナーの質がとても重要になります。その選手が得意なコースに投げ続けられれば、その選手は「俺、調子いいかも…」と素敵な勘違いをしてくれることもありますし、自己肯定感も高まることでしょう。

しかし、練習で苦手コースばかり練習して失敗を続けたり、打撃投手が本気になり全然打たせないとかだと選手にも良い影響がありません。もちろん、課題を見つけるという意味では必要な練習でもありますが、全部それでなくていいと思います。

プロ野球では、打撃投手で所得を得ている人もいるわけですから、それだけ価値があるのです。

なので、私は私が新潟県にもう一人欲しいです。私の打撃練習の打撃投手になっていただける方を探しています。新潟県で、私以外に打撃個別指導している方いらっしゃいませんか?

もちろん、お金は支払います。

#野球 #baseball

広告

投稿者: 大林智也

新潟県内で「体修塾」という名で野球の個別指導をしています。 激しい変化の時代に、野球にどのような可能性があるのか、日々考えています。 そして、野球をplayすべての選手たちが「野球を楽しむ」ことができるように、変えていきたいと思っています。そのための、「個別指導」。これからの野球は個別指導・少人数練習が主流になります。このmind setを広げるために2016年から活動しています。 [経歴] 新潟県柏崎市出身 中学:柏崎リトルシニア 高校:新潟県立柏崎高等学校 大学:日本体育大学 体育学 学位 中高保健体育教員免許保持 大学院:上越教育大学大学院 教育学 修士 スポーツ心理学専攻 2019年まで学校現場で子供たちを指導してきました。2020年に独立。 選手としては五流。ですが、体育大学に入学できるほどスポーツ全般・運動が得意です。加えて、大学院までいき運動学の研究の分野にも関わっています。 ただ野球が上手いだけでない。 「野球」×「運動学」×「教育現場」×「研究」×「トレーナー」を掛け合わせ野球指導者です。 よろしくお願いします。 #体修塾 #個人指導  #ラプソード

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。