二遊間の極意 立浪和義 菊池涼介×立浪和義 特別対談 【セカンドのポジショニングの考え方】 ・意識しているのは、バッターが振りにいく瞬間にはもう動いている 一般的にいう一歩目という考え方では遅いことになる。私が選手に伝え続きを読む “二遊間の極意。19”
タグアーカイブ:#二遊間
二遊間の極意。18
二遊間の極意 立浪和義 菊池涼介×立浪和義 特別対談 【セカンドの面白さと深さ】 ・セカンドはファーストの後ろまでバックアップにいく セカンドは一番仕事が多い。バックアップという意味でもどうだが、カットプレーであり、二塁続きを読む “二遊間の極意。18”
二遊間の極意。17
二遊間の極意 立浪和義 菊池涼介×立浪和義 特別対談 【捕球・送球に対する思考】 ・試合前のノックでは、正面のゴロだけ打ってもらうようにしています。左右のゴロはあえてやりません。 ・僕のエラーは、まわりから見るとイージー続きを読む “二遊間の極意。17”
二遊間の極意。16
二遊間の極意 立浪和義 菊池涼介×立浪和義 特別対談 【「セカンド・菊池流」グラブのこだわり】 ・グラブトスについて ポケットで捕ったあとに、ウェブの先までボールを転がして、先で跳ね上げるイメージでトス ・菊池選手のグラ続きを読む “二遊間の極意。16”
二遊間の極意。15
二遊間の極意 立浪和義 第2章 二遊間「各論」:二塁手を極める 【バントに対する対応&一塁へのベースカバー】 ・セーブティーバントの構えを見せた瞬間に、セカンドは一目散に一塁ベースカバーに走らなければならない。揺続きを読む “二遊間の極意。15”
二遊間の極意。14
二遊間の極意 立浪和義 第2章 二遊間「各論」:二塁手を極める 【連続無失策記録を止めた「オーバースピンの打球」への対処法】 ・オーバースピンのゴロ=トップスピンのゴロ バウンドするたびに加速してくるようなゴロだと思って続きを読む “二遊間の極意。14”
二遊間の極意。12
二遊間の極意 立浪和義 第2章 二遊間「各論」:二塁手を極める 【逆の動きのコツはステップにあり】 ・逆の動きの一番大事なのはステップだ。 ・若いうちはしっかりとステップを入れた方が、基本の動きを覚えることができる。 ・続きを読む “二遊間の極意。12”
二遊間の極意。9
二遊間の極意 立浪和義 第2章 二遊間「各論」:二塁手を極める 【うまいセカンド=ボールを早く放せる選手】 ・「うまいセカンド=ボールを早く放せる選手」 ・「ボールを早くリリースできる=ダブルプレーを取れる選手」 ・以前続きを読む “二遊間の極意。9”
二遊間の極意。8
二遊間の極意 立浪和義 第1章 「立浪流」二遊間の極意 【右打者・左打者別、アベレージ型・パワー型別、配球・球種別の対策と守備位置】 ・最近で言うと、広島の菊池選手のポジショニングがすごい。 ・ベンチの指示と選手の感覚を続きを読む “二遊間の極意。8”
二遊間の極意。7
二遊間の極意 立浪和義 第1章 「立浪流」二遊間の極意 【軸足の内側のくるぶしを相手に向け、スローイングを磨く】 ・宮本慎也選手はステップのコツを、「軸足の内側のくるぶしを、投げ合い方向に向ける」と話していた。 ・スロー続きを読む “二遊間の極意。7”