本日、中越vs新潟明訓の決勝戦が行われました。
今年の大会全体の雰囲気から、実力的に拮抗した大会だったなと感じています。
新潟県にも県外から留学選手が多く入ってくるようになり、これが私立に悪影響を与えていると考える。これは新潟県民の気質だと考える。
メンバー内に県外がいると、メンバー外もどこか信頼をおけないのである。よって、公立高校が勝てるチャンスがここ数年は続くと思う。
逆に、中越高校は詳細は知らないが、県外選手が少ないのではないか?
しかし、甲子園で通用するとは思えないのが今年の中越でもある。どこまで勝てるだろうか・・
今から夏の甲子園の開幕が楽しみである。