絶対エース育成論
佐藤義則
【第2章 ダルビッシュ有 世界に誇る超本格派右腕と、二人三脚で歩んだ日々】
[純粋培養のエリート]
・田中やダルビッシュは飲み込みが早いから、本当に手のかからないピッチャーだった。もともとの能力も高いから、自分自身で創意工夫してやる。ダルビッシュのユニフォームはほとんど直さなかった。直したのは練習の取り組みや練習に向かう姿勢ぐらいだ。
・高校野球は勝利至上主義であり、連戦連投の甲子園において指導者はエースに省エネピッチングをさせたがる。ストレートでグイグイ押すよりも変化球でかわすピッチングを身につけさせて、球数を増やさない方向で試合に臨ませる。それに慣れてしまうため、得意の変化球をすぐに放りたがる。
連戦連投には問題があるが、省エネ投球は良いことではないか?ストレートの概念もフォーシームしかないようですし、プロの指導者がこれで良いのでしょうか?と思うところはある。
#野球 #baseball #新潟 #柏崎