攻撃的守備の極意
立浪和義
【第5章 守備とバッティングの相関関係】
[守備からの流れのない「代打稼業」の難しさ]
・代打で結果を残すには、ファーストストライクをいかにスイングするか、ここに尽きるのではないだろうか。簡単に見逃すようでは、バッテリーに主導権を取られ、後手後手にまわってします。
・長年の経験から、外野フライを打つことにはかなりの自信があった。コツはボールの内側を見て、バットのヘッドを遅らせて、逆方向を狙うことだ。なるべく、左手を返さないようにする。こう心がけることで、ボールとバットの接地時間がわずかに長くなり、フライが上がりやすい。
・指名打者の時は、1打席目が勝負だ。試合の初めに結果を出すことができれば、気持ち的にも乗っていくことができる。やはりここでも大事なのは「1」。1打席目、1歩目、1球目のストライク…。
・「1」を制すことができれば、おのずと結果はついてくる。これは守備にもバッティングにも共通する野球の普遍的な法則と言って間違いない。
#野球 #baseball